年中乱交の様な書き込みがあるが、それは現代に入ってからの事だろう。
乱交が許されているのは、四季の祭り(春・夏・秋・冬)の時だけで、場所も神社の鎮守の森の中だけ、と決められている。
それも祭りの夜、一夜限りである。
鳥居は、人界と神界を分けるもの、と言われているが、正にその通りで、鳥居の中だけが乱交を許された唯一の場所である。
神社の外で不倫や乱交を行った者には、村で規定された罰が下る。
神界だけが、フリーセックスなのである。
この時、男はひょっとこの面、女はおたふくの面を付ける事が義務付けられている。
また、当然だが、女は拒否権がある。
通常は、男女で示し合わせて、合図を決めておく。
(面を付けているので相手が判らず、表向きは不倫防止(笑))
更に、神界内での出来事は、他言無用である。
ちなみに、年4回の乱交は、大きな意味がある。
一つは不倫のガス抜き。(離婚を防ぐ為)
一つは、不妊回避である。
不妊の数割は、男性が原因であり、男性を代えれば、不妊を回避できる事がある。
(子供は労働力であり、家の家計を左右する重要な存在であった。)
さて、乱交の最大の意味は、遺伝病の回避にある。
遺伝病が近親濃縮によって発現する事は広く知られていよう。
村の中で、限られた人同士の交際では、結局、英国王家の様に、遺伝病を発症してしまう。
それを防ぐ唯一の方法が乱交である。
太古からの、この風習のおかげで、日本人の遺伝子の多くは、ヘテロの状態をキープしている。
おかげで、欧米人に比較して遺伝病が少なく、感染症への抵抗力も非常に強い。
例えば、アジアで猛威を振るったSARS。
欧米人は、簡単にノックアウトされてしまったが、日本人には発症者がゼロであった。
(勿論、欧米人の献身的な感染防止のおかげでもあるが)
鳥インフルエンザに至っては、日本人の発症者は未だにゼロである。
(66人が感染しているが、発症せず)
現在、日本には欧米文化が染み付いてしまっているが、日本人の健常性は、太古からの風習のおかげである。
だが、欧米並みの固定婚と晩婚化で、日本人の遺伝子は急速に劣化を始めている。
逆に、21世紀の現在では、欧米人が固定婚を捨て、乱婚状態に入りつつある。
例えば、生涯性交人数平均で言うと、欧米人は5人以上。日本人は3人で、欧米人の方が乱交度が高いのである。
欧米人が固定婚を捨てたにもかかわらず、相変わらず、”欧米では固定婚が世界標準”と誤解しているバカが多いのが、日本人である。
フランスでは、既に自由婚が5割を超えた。
祭り(乱交)により遺伝病を回避した昔の知恵
612文字数:1114
良かったら「いいね」してください。誰でも「いいね」出来ます!
同じジャンルの体験談
みんなのコメント
1 名前:60代の田舎者2024年04月21日(日) 17時11分20秒2 名前:60代の田舎者2024年04月23日(火) 14時34分55秒
全国的に昔は当たり前の祭りだったんでしょうね。
父方の祖父の時代までは同じような祭りがありました。
他の集落の男の精子で子供ができた夫婦もいたそうです。
祖父も若いころ他の集落の祭りに行って毎年種付けしていたらしいですから、
祖父の子孫が他にもいると思います。
私も投稿してみようかな。
投稿するほどの内容ではないので、連続でコメント失礼いたします。
やはり集落での楽しみといえばセックスしかなかったようです。
祭り以外でも夫婦同士で4人の同意があれば夫婦交換もあったそうで、
40代にもなると、納屋などで普通に夫婦交換が行われていたらしいです。
あと、祖父の初体験は14歳の時で母親と仲の良かったオバサンだったそうで、
誰に隠し事するわけでもなく親も知っていたことらしいです。
ちなみに、祖母もいろんな男性とセックスしていたそうです。
私が成人したときに、男だけで飲みながら昔話を聞いておいてよかったです。