聖書の結婚観は「一生一人の人としか寝てはいけない」という純潔主義とは関係ありません。
なぜなら聖書が書かれた時代は一夫多妻の世の中だったので、正式な結婚契約を交わしていれば、複数の相手と寝ることはありえました。
聖書の時代は一夫多妻です。
結婚した後しか性経験のない男性でも、経験を積むほどに、セックスにも相性があるんだなぁと気づいた男は多かったでしょう。
そんなことは承知の上で聖書は書かれているのです。
3人の妻がいれば、3人の女性と関係しているのです。
ただし4人目に関係したのが、結婚契約外の女性だったら、これは契約違反で(男が)罪となります。
ちなみに女性は違います。
セックスとはこんなものだとあきらめて受け入れるしかない。
不公平な時代です。
妻に対して一方的に「オレとしかやってないんだから、セックスに相性があるなんて、おまえは知らないはずだ」と思っていた男は多かったでしょう。
ついでに言うと、一夫多妻の世の中だったから、聖書を書いた人々は、夫と妻の関係を神と人の関係になぞらえるという発想が自然になじんでいたんじゃないかな、と私は推測しています。
(エフェソの信徒への手紙5章22-23節「妻たちよ、主に仕えるように、自分の夫に仕えなさい。キリストが教会の頭であり、自らその体の救い主であるように、夫は妻の頭だからです」など)。
夫一人に対して妻多数。
神一人に対して民多数。
だから、夫婦の契約は、神と人の契約のようだ、と考えるのは自然だったんじゃないですかね。
姦淫の禁止は、いちばん基本の律法である「十戒」にも明記されています(出エジプト記20章14節「姦淫してはならない」)。
もっとも旧約の律法は、女性は男性の私有財産であると見なす考えが根底にあると言われています。
結婚する前は父親の管理下にあり、結婚後は夫の所有物です。
だから、旧約聖書において「姦淫」とは、男が他の男の所有物を奪う行為なのです。
だから、おなじ十戒にも「隣人の妻……など隣人のものを一切欲してはならない」(17節)と書いてあります。
隣人の妻は隣人の持ち物なのですね。
それでは、女性に対してはどういう法律があるのかというと、
「男は罪を負わない。妻は犯した罪を負う」(民数記5章31節)
旧約聖書が姦淫を禁じている理由は、純潔とか純愛とは関係なく、男性社会の中でいかに女性を管理し、社会秩序を保つかということにあります。
これを字句どおりに実行しようとする事が、現代の私たちの生き方に、何らかの参考になりえると言えるでしょうか?
【引用元】http://ichurch.me/gesewa/c_omsex.html
一夫多妻の時代に書かれた教え!!戒律だから守れと ??
55文字数:1224
良かったら「いいね」してください。誰でも「いいね」出来ます!
同じジャンルの体験談
トップページに戻る